2015年04月03日

ヒヨ入学するの巻

あいにくの天気でしたがヒヨの入学式でした

1日にクラス発表を見に行き,同じ園から5人入学したのですが3人と同じクラスに
習い事や入園前からの知り合いもいたりで,なんとなくなじみやすそうな気がします

思ってはみましたが,入学式はどこに子供がいるんだ~
と探してしまうほどの混み混み様
この日のために新調したビデオカメラは
チチが高々と手をあげないと撮影ができない状況

マサは6年生なので入学式に参加
歌の披露があり,思わぬ撮影ができてチチも満足気でした

帰りは風雨が強まり写真どころではなかったのですが

♪さ~くらさいたらいちねんせい~♪
咲き始めたさくらが1年生を歓迎してくれてるようでした



ちなみに6年前,マサの入学の時
幼い二人がたくましく感じた今日の入学式でした  


Posted by はに☆はに丸 at 16:46Comments(0)マサ&ヒヨ

2015年01月31日

今年の雪事情

一年ぶりの更新となります

まるで去年のネタがそのまま続いているかのようですが・・・



去年の2月ほどではないですが今年も雪多いですよね?

去年ねこバスが占拠したところ,今年も猫が住みつきました

雪が融けないってスゴイね




雪を集めていると近所の小学生が自分家の雪も使ってと持って来てくれました

数日冷やし固めて

まだまだ我家に妖怪がとりついているようです  


Posted by はに☆はに丸 at 15:33Comments(2)はに丸家作ってみました

2014年02月16日

雪まつりnoつづき

昨日あんなに頑張っちゃったもんだから,筋肉痛face07
体中が痛くてインフルエンザになってしまったと思っていました
 


雪まつりIn自宅 noつづきです

泊まりあけで帰ってきたダンナさん
よくまぁ,あんなの一人で作ったよ~
と ほめられてるんだから,バカにされてるんだか・・・

家の周りの雪どうやってよかすか相談しながら
オレだって本気出したらお前になんか負けないようなの作れるし!!
なんだか戦闘モード
けっこう楽しかったよ♪
じゃぁ...((((=・o・)ノ

スコップ片手に雪山を削る


なんとなく形になってきてます


これは・・・


顔の大きな猫

いや,ネコバスでした

成型担当ダンナ,細かいところ担当はに丸,総監督ヒヨ,2階からの観客マサ
雪まつりin自宅 2体目の雪像となりました

ホントはお客さん用の駐車スペースがネコバスに乗っ取られました



ご満悦のダンナさん
次は

誰も足を踏み入れてない庭で何かをするようです


飛ぶつもり??


ボスン
あの~,制服のままですよ
明日も着るんですよね?


あれ,マネしてるやつがいる
また熱出すよ(;一一)


背中からもいきますか・・・
もう全身濡れ濡れですね


病みあがりなんだから,やめなさいって
でもなんだか楽しそうだね

はに丸もやっとけば良かった(_ _。)・・・


思う存分雪で遊び,雪まつりは終了しました
でもね




昨晩同様,ライトアップもしました


モモジリは後頭部が融けてしまってますよ・・・
  


Posted by はに☆はに丸 at 21:02Comments(0)はに丸家

2014年02月15日

雪まつりin自宅

ビックリするような雪ですね

豪雪地帯で育ったはに丸
これくらいの雪は毎日のように見ていたのであまり驚いてはいないのですが
・・・除雪が全然されないことに驚きです

岩手も,札幌もドカ雪がよく降りますが,ちょっとの雪でも除雪がされます
玄関先をささっとくらいで済むのですが
この雪は,屋根からの雪下ろしをした後の除雪なみ
いや,それ以上
こんなに雪かきしたの久しぶりです



一日数回の雪かきも全然意味がなかったですね
今朝はダンナが仕事だったのでいつも以上に早起きをし除雪
出掛けた後は近所の方のお手伝い
デッキの雪と庭の雪が同じ高さになり除雪
物置と玄関屋根の雪下ろし・・・
午前だけでもよく働いたと思います

だんだん雪をよせるところもなくなり,急きょ雪山の雪寄せ
子供たちはインフルエンザで外にも出れず
(娘だけ熱も下がり外でちょっと遊びましたが)
この雪ではでかける気にもなれず
雪山との格闘に嫌気がさし,やってしまいました



雪まつりin自宅

日中の部

こびとづかんのカクレモモジリ
横長の顔になってしまいましたが
駐車場が砂利になってて雪かきついでに掘れてしまったのを集めてみました

夜の部

後頭部のモモジリ雪灯り
幻想的な灯りで癒されます
実家ではこの時期の風物詩となっています
各家庭で小さいかまくら作り(雪像という家庭も)
街中で灯りを灯します

雪像はモモジリ一体のみ
作れそうな雪山はたくさんありますけど・・・
小さそうに見えますが子供の背丈以上あります
今夜はダンナの車がないので良く見えますが明日からは車で隠れます
まさにカクレモモジリ
融けてしまうと残念な産物となってしまうので明日あたりまで夜の灯りもつけますよ

気になる方は我家を探してください  


Posted by はに☆はに丸 at 20:59Comments(2)はに丸家

2013年05月31日

上棟式 もちまき

ついに明日我が家で上棟式が行われます






しおはら住宅デザイン設計 SHDEhouse


設計士さんの塩原さん,チーム鬼六の藤田さん
たくさんの方のお手を借り進んできています

明日の上棟式ではいまどき珍しいお餅まきをします
しおはら住宅デザイン設計内職部の方々がお菓子やお金も用意してくださりました

どうやら現場チームは雨男が多いそうですが
チチの晴れ男パワーが勝るようで
週間天気予報では雨でしたが晴れに変わってました

お近くの方はぜひ遊びに来て下さい

  


Posted by はに☆はに丸 at 10:19Comments(0)はに丸家

2013年05月17日

ルバーブって・・・

珍しくお料理ネタです


園が2時で終わるので夕方まで退屈なおヒヨさん

公園行きたい 動物園があって,お山があるところ~
(-""-;)それはアルプス公園のことでしょうか?無理です!!
じゃぁ,あづみの公園
行けなくはないけど,気乗りしないなぁ
池田の公園に行こうよ
う~ん,行くかぁ



なんてやり取りしながら池田のクラフトパークに向かいました



晴天続きですねぇ,今日も暑かった

クラフトパークからの眺めはいつも絶景です

田んぼに水も張られパッチワークのような風景

1年前もここに来て,スゴイとこに来たなぁ なんて思ってました

しばらく遊びトイレに行きたいと言うことで

道の駅ハーブセンターに移動

ここに遊びにきたら必ずハーブセンターの100円ソフトを買います



お得なのでおススメですよ

ヒヨはバニラ はに丸はハーブのソフトです


お店の中を見て回ると 不思議なものを見つけました



ルバーブというハーブ

山菜のうるいやふきのようないでたち

検索してみたら

葉っぱがついていて どうみても ふき にしか見えないハーブでした



1,2センチの大きさに刻みます

かなり繊維があるのでザクッとします



砂糖をまぶします

家には三温糖しかなかったので・・・

火にかけ



繊維がとけるまで煮ます 

弱火じゃないと焦げるおそれあり



ジャムのできあがり


恐るおそる食べてみると

酸味の強いりんごの味

便秘気味の方に効果的だそうです

この繊維の量だもんね( ̄▽ ̄)b


初めて知りました ルバーブ

想像してた味じゃなくて良かったよ(´▽`)   


Posted by はに☆はに丸 at 22:51Comments(0)作ってみました

2013年05月15日

コンクリート

今日もいいお天気ですね
昨日ついに半そでを出してしまいました
暑くてたまらないとマサも今日から半そでで登校です

昨日の夕方家作り過程で
配筋検査というものがあったそうです
所用があり はに丸は見てませんが,
チチは一部始終を見学してきました

一部不備があり今朝手直しをしたようです

ヒヨを送ったその足で見て来ました



コンクリートを打つ作業車がありました

いつも基礎工事のおじさんだけですが
今日はプラス3名



たくさんの方の手をお借りして家ってできてるんですね
感謝ですよ


この後は・・・
さらに木枠をつけてコンクリートで見える部分の基礎をつくる(のかな??)

日に日に形が変わっていくので楽しいですね



6月1日に上棟をしもちまきをします
設計士さんかなり気合が入ってますよ
PRパンフレットができたそうで なんと
割引クーポンがついてきます
このパンフレットをもちまきの時に持参しスタンプをもらえば
お米の大将さんor丸山菓子舗さん お買い物割引がしてもらえるそうです
私も欲しいです
お米やさんで玄米買いたいし,まる山でゴマシューも買いたいし・・・
次の打ち合わせで何部かいただいて,知ってる方には配りたいと思います  


Posted by はに☆はに丸 at 12:18Comments(0)マイホーム

2013年05月08日

着工&誕生日

ついにこの日がやってきました

はに丸家着工です

そしてはに丸誕生日

お母さん生んでくれてありがとうface02


ヒヨを送ったあと,泊まり明けのチチから

見に行きたいから帰ってきて コールがありました


11時頃のぞきに行って見たら



あれ??重機しかいない(゜_。)?

二人で土地をうろうろ回っていると

設計士さんがやってきました

9時に来たんだけどだれもいなくてさあ
電話したら昼近くになるって言われたんだよね

通りで誰もいないわけです

しばらく話をしながら待ったけど,基礎やさん現れず

出直そうと一度帰りました


夕方もう一度行って見ました

おぉ,作業してる!!

でもおじさん一人だけ??



テープを張って地面の砂(有明砂)をほじくり 一箇所に大量の有明砂山

これから掘り進めていくんだって

なんだか楽しみだなぁ  


Posted by はに☆はに丸 at 22:30Comments(0)マイホーム

2013年05月07日

一休さんの歌

一休さんの歌と言えば

♪すき すき すき すき すき すき あいしてる
すき すき すき すき すき すき いっきゅ~さん

もしくわ

♪ははうえさま~ おげんきで~す~か~


と口ずさむのではないでしょうか


我が家は
♪か~ねが ゴンと なりゃ カラスが カァ~
 いくさに やかれて おてらは ぼぉ
 それでも ぼうさん へいきな かおして
 なむさんだ~ なむさんだ~
 つるつる あたまにゃ けがないね

これが子守唄調に歌われ続けています

実際テンポよく歌われてるもののようですが,

チチが昔から子守唄調に歌い上げ,子供たちも子守唄だと勘違いしています


ある日のこと

ヒヨが子守唄歌ってあげると この歌を熱唱

歌の意味まで解釈したいと いろいろ聞かれます

いくさにやかれるってなに?

なむさんだあ ってなんなの??


そして・・・

ヒヨねぇ,いっきゅうさんのうた ほかにもうたえるよ!!

ホント!!聞きたい,うたってみて

いいよ,歌うね
 

彼女のオンステージが始まります

♪い~きゅうさん いっきゅうさん
 はなおかの いっきゅうさん
 ともしびともす こころ
 いっきゅうさんの はなおか~~~~~~


Σ(- -ノ)ノ  それは一休さんのはなおかのCMじゃないか

去年引っ越してきてちょっとインパクトがあってスゴイと思った,あのCM

一休さんの歌には間違いないね


ヒヨカラオケ大会

童謡部門の後に必ず歌われる一曲となりました  


Posted by はに☆はに丸 at 22:14Comments(0)マサ&ヒヨ

2013年04月19日

結婚記念日

最新の更新から1ヶ月経ってしまいました

ヒヨもめでたく森の子に入園し,空いた時間がさみしく感じられる今日この頃



はに丸家10周年の結婚記念日を迎えましたface02

本来なら入籍した日が結婚記念日になるのかな?

大して日があくわけでもないので今日19日を結婚記念日とします


2日前
 
チチにヒヨを森の子に送ってもらい

その足でお祝いしてもらいました


ニジノカオリというお箸でフレンチのお店

よく通る道にあり,一度行ってみたいと思っていたことを話したら

予約していてくれましたface08




色鮮やかな前菜

ゆずクリームチーズを生ハムで巻いたものがおいしかったです



ウドときく芋(だったかな?)のスープ

あまりウドは得意じゃないけど,嫌じゃない香り

あれ?ウド食べれるかもって思ってしまいました



真鯛のふきのとうソース

タイの皮(うろこかな?)をわざとつけたまま焼かれてます

それがパリパリして美味!!

ふきのとうのソースも苦味がなく春のにおいがしました

あれあれ??ふきのとうも食べれちゃうかもface03



カモのロースト 温野菜添え

カモって思ってた以上に柔らかい

牛肉と鶏肉の間って感じでした

温野菜も素材の味そのままがぎゅっと詰まってこれまたおいしい!!

それでいてスナップエンドウの青臭さも二十日大根の辛味もなく 逆に甘い


焼きたてのパンも最高でした

おかわり自由なのでもちろんおかわり

パンなのにケーキみたいにふわふわ

3種類のパンを楽しめましたよ

最後にデザート



えぇぇぇΣ(- -ノ)ノ

なんかスゴイプレート出てきたよ

メッセージ付きのプレートが登場



しかもチチのメッセージが違う

なんて演出をして下さるんだicon06

ジャスミンティーのムースとヨモギのアイスですって

嬉し恥ずかしのふたりで,このメッセージもったいないよね

でも残しておくのはちょっと恥ずかしいねぇとスプーンでゴリゴリしながら平らげました


お店の方の演出感激です

ありがとうございます

そしていろいろ準備してくれたチチ ありがとう!!

ちなみに次の予定は20年目の記念日までないそうですface07  


Posted by はに☆はに丸 at 10:04Comments(0)はに丸家

2013年03月01日

悪魔のささやき

早いもので3月ですね

mama*s studio3が無事終わり,気抜けしたまま3月突入

1ヵ月後にはヒヨの入園もあります

そろそろ準備しないと・・・

まずは名札作り



説明会の際 フェルトに刺繍や模様を入れて作って下さいと渡されました

手芸部のizuさんに羊毛フェルトを使っての作り方を教えていただき

なんとか形になりました!!



キンタローも喜んでますv(。-_-。)v



前フリはさておき

先日買い物に行って悪魔のささやきに負けて買ってしまったものがあります

それは毛糸

悪魔)毛糸 半額じゃないか!! 買ってしまえ

天使)編み物なんてできないじゃない やめておきなさい

悪魔)編み物じゃなくても 何かに使えるぞ

天使)そうやって 残ってる毛糸あるじゃない ダメよ

そんな格闘があったはずなのに,悪魔が勝利しました

ホントどうすんの,毛糸6玉も(|||_|||)


部でも在庫の毛玉どうするか話し合っていたなぁ

なんとか消費する方法はないだろうか

いろいろ調べた末に行きついたのが こちら



ダンボール編み機 なるもの

縦糸に毛糸や麻紐をつけて割り箸に通した毛糸で編んでいきます

大きさ的にコースターサイズかな

小学生でも簡単にできるので(根気は必要ですが)

毛糸消費にお困りの方 お試しください





先日ニュースで見た えのきヨーグルト

マサが気なっていたので スーパーで見つけて買って来ました

味は・・・

普通のヨーグルト

エノキの味がしなくて良かったよ(´▽`)   


Posted by はに☆はに丸 at 22:07Comments(0)作ってみました

2013年02月13日

地盤調査

家のことについて 初めての投稿です


今日地盤調査をしてもらってます

少しずつ家作りが進んでる感じ


久しぶりに土地へ行ってみると

隣の家 柱が立ち上がってる

しかもすごく高い

こんなに圧迫感あるんだなぁとしみじみ


あんまり気にしていなかったけど,2階からだと白馬方面の景色も見えそう




すでに住んでる家が1棟あり,ちょうど雪かきしてたのでお話してきました

子供たちの年齢も近く仲良くしてくださいってお願いしてきました


どんな家になるのかなぁicon06

ワクワクです  


Posted by はに☆はに丸 at 16:07Comments(0)マイホーム

2013年02月13日

入園説明会

ヒヨの入園説明会に行って来ました

本当なら先週だったのですが,大雪で延期

1週間後,今日も雪がスゴいんですけどface07

延期の連絡はないので行って見ました



家も山麓線より上にあるので雪はスゴイのですが

ヒヨの行く予定の園も山の中

向かえば向かうほど雪の量が増えてきます


冬季休業中のレストランで子供たちは遊んでます

ヒヨもレストランへ向かい園児と一緒に遊びます

その間 親は 地下室で入園説明

年中が2名 年少が6,7名

来年度は新入園児10名いないみたい

ヒヨは年中からの入園になるので,入園式翌週から通常保育

そしていきなり松本城まで遠足だって!!


説明も終わり迎えにレストランへ向かいます

園児に混じって歌ってる

しかも普通に馴染んでるしface08

先生から

お姫様ごっこやぬいぐるみで遊んでました

なんだか初めて遊んだって感じじゃなく,ずっとお友達だったみたいな気になった

そうです

さっそくお友達もでき,4月から仲良くしてねって あいさつしてきました

ヒヨも

お友達と遊んで楽しかった。早く行きたいね
だって・・・

最初レストラン入った時

おかあさん,いっしょじゃないの?

と さみしそうにしてたのに・・・


でも春から楽しみだねface02  


Posted by はに☆はに丸 at 16:01Comments(0)マサ&ヒヨ

2013年02月10日

さのさかスキー場(もう行かないよ)

3連休初日

絶好のスキー日和

チチとマサはシーズン券を持っているのでスキーに出掛けることにしました



しかし,この3連休はシーズン券が使えません

1000円支払えば使えるのですが,どうせならって他のスキー場に行きました

白馬さのさかスキー場

なぜここを選んだかというと・・・

シーズン券を持っていると別途料金を支払うと格安で利用ができる

ながの子育てパスで小学生未満リフト券半額(500円でした)



チケット売り場に付くと,なぜか大行列

レンタルスキーに長蛇の列

3連休でツアー客とかが来てるんだろうな・・・



マサとチチは二人でリフトに乗りすべりに行きました

ヒヨと二人キッズゲレンデでスキー&ソリを楽しみました

1時間ほど経ちリフトに乗ったチチから

マサの滑り方を下から見てて欲しい と電話がありました

リフト乗り場まで行き降りてくるのを待ちます


初めてのスキー場ではありましたが,めちゃくちゃ混んでる感じがします

3連休ですもん,仕方がないですよね


2人らしき姿が見えた時,なにやら事件が!!

混んでるゲレンデでボーダーがクルクル回転しながら滑ってくる

しかもへたくそ,コケてばかり

思いっきりコケてチチに体当り

その弾みでマサも巻き添え

二人が派手に転んでる,なかなか立ち上がらない

ヤバイんじゃない??

しばらくすると立ち上がり滑り始めて ホッとした

と思ったら

今度は女性ボーダー マサを柱代わりにでもしたのか

思いっきり押された

耐えながら滑り降りてきたマサは大粒の涙


どちらのボーダーも謝りもせず,助けもせずいなくなったとか

チチ大激怒

もう二度と来ない!!危なくて滑ってられない    と

マサは転んで軽く打撲をしたようで足が痛いと訴える


忙しいからなのか,パトロールらしき人たちの姿を目にすることもなかった

マサのやり場のない怒りを沈めながら痛い足を引きずり帰路につきました


なんだか スキーにとことんついてない はに丸家です  


Posted by はに☆はに丸 at 00:34Comments(0)はに丸家

2013年02月04日

あめ市

穂高あめ市に行って来ました

セリアに用事があったついでに寄ったというのが正しいかな・・・


あめ市 なんだ??

よく分からないまま穂高神社へ行くと

ゆるきゃら大集合



たしか安曇野のゆるキャラで4匹いたはず

ここからって時に携帯の充電切れ


マサが気に入ってしまって離れなかったアルクマ

たしかにかわいかったicon06

背中のリュックが小さすぎて・・・ かわいい

今回はいなかったのですが

ぜひ白馬の ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男(むらお)3世 お目にかかりたい




あめ市・・・

結局よく分からないまま,ゆるキャラに癒され

振る舞い餅をもらって帰りました




あめ市の後

家の設計をお願いしている設計士さんのブログから 

近くで完成見学会が開かれてる情報を入手(他のハウスメーカーのところで)

間取りや収納など参考になるかなぁと見て来ました

薪ストーブのお家  すごく暖かい

我が家も薪ストーブに若干心が揺らいでますが

いろいろ話を聞けば聞くほど大変なんじゃないかと思ってしまいます

いいなぁ,新しいお家

来年は我が家も と心弾ませてます


見学会をされてるお家の担当の方のお子さんとマサが仲良くなってしまい

近所の公園でしばらく遊んでました

小学3年生,5歳の子と対等に遊べるなんて,ある意味スゴイicon10  


Posted by はに☆はに丸 at 00:21Comments(0)はに丸家

2013年02月01日

児童館の農園 反省会

ヒヨが1年参加した児童館の農園

それの反省会がありました



農園開園にお世話になった地域の農家の方を招いて

お年の反省とお礼をするというもの



ちょっと早めに児童館へ出向き

おはぎとさつまいもの茶巾しぼりを作りました



ここで感じたこと・・・

何かの最後に茶話会というものが多いなぁと感じたこと

一緒に準備をしたお母さんに聞くと

こっちはお茶を飲む機会が多いからね

最後の反省会は茶話会ってよくあるよ


ちなみに

その方は県外から嫁いで来たので

初めてお茶飲みのとき 漬物や煮物が出てきて驚いたとか

確かに,お茶うけにお菓子が多いかも




地域の方,児童館の館長さんと茶話会の始まり

おはぎをほおばり,イチゴをたべ

話も途中で子供たちは退散・・・


子供たちも飽き始めたしここらでお開きにしましょう

一年ありがとうございました

こちらこそいただきました

えぇぇぇぇぇΣ(- -ノ)ノ

いただきましたって??


確かマサが転校してすぐ驚いて帰って来たことがあります

給食のとき

ごちそうさまでした  のあいさつが  いただきました

と言ってる子がいたと

いちお給食の時は ごちそうさまでした で統一させてるそうです

本当にいただきましたって言うんだ

カルチャーショックです


地元出身のお母さんにその話をしたとこと

えっ,うちも いただきました だよ

何か変だった?みたいな反応

今日も信州の不思議を感じてしまいました  


Posted by はに☆はに丸 at 17:57Comments(0)はに丸家

2013年01月15日

雪遊び

昨日の雪スゴかったですね

朝に雪かきをしましたが,すぐに真っ白

除雪車でキレイにしてもらったのですが,夕方には意味がないくらいface07

夕方もう一度車の雪だけ下ろしておけば良かったと今朝になって後悔しました



小学校は登校時間が10時半と変更の連絡がありました

さすがに学校も除雪しないと始められないのでしょうか

マサはバス通なので9時45分に家を出ましたが

バス遅れてきました



昨日の除雪作業と今朝の除雪作業で心なしか体が痛いface04

絶対筋肉痛だ

徐々に湿っていく雪だったので親指の付け根が変な痛みを感じてます

一緒に雪かきした方曰く 

絶対腱鞘炎だよね

みんな同じ症状のようですface03





泊まり明けで帰った来たチチは風邪気味のようで体の不調を訴えています

家に居るとヒヨがうるさいので雪遊びしてきました



玄関前にてんこ盛りになった雪の山

建物周辺いたるところに,こんな山ができていますが・・・

穴をホリホリ かまくらの完成!!

ちょっと狭そうなのでもう少し掘り進めましょうかface02

なんて はに丸 の方がとても楽しかったりするんです



どうだ!!寝れるくらいのサイズになったぞ


本物のかまくらは鉄枠に雪を積めて丸くキレイな形にします

塩水をかけて一昼夜置くんだそうです

するとカチンコチンに固まってそれから入り口を掘り進めるんだとか

ヒヨのきち(ヒヨ命名)みたいに入り口は広くせず 

人が一人は入れるくらいの大きさで中を広くするんですって


さすがに本物のかまくらは作れないけど,ヒヨのきちで満足してくれたからいいか

きっと数日後にはつぶれてしまうんだろうなぁ  


Posted by はに☆はに丸 at 21:16Comments(0)はに丸家

2013年01月04日

初の信州正月

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします





信州の冬休みは短い!!

お正月実家に帰ろうにも厳しい現実

こっちでお正月を過ごしました

寝てばかりの寝正月

これはこれでいいのかな・・・

初詣に出向いたくらいで1日は終わり

正月ボケを治すべく3日には初売りに行ってみました

特に買いたい物はなかったけど

マサはポケモンのイベントに参加をし,ヒヨは文房具を買えてご満悦

まぁ,いいかface03




通常生活を始めた本日

今年はついてるのかなぁ・・・


マックの60秒サービスを利用しました

店員さんの砂時計のタイミングがバラバラ

会計終了後すぐにスタートするのかと思ったら

説明を始める前にまわしたり,説明しながらまわしたり

家は説明を終えてからまわされましたゞ( ̄∇ ̄;)

60秒内で準備できたのでコーヒー無料券をいただきました

・・・しかし

マックナゲットのソースがついてません

これってタイムアウトじゃない??

さらに,コーヒーの砂糖・ミルク・マドラー一式ありません

さすがに悪いと思ったのかバーガー無料券をくれましたface07

基本がなってないのに急ぐだけ急いでこの様

やめたらいかがですか

雑なサービスでタイムを狙うより,普通のサービスで十分です  


Posted by はに☆はに丸 at 14:14Comments(0)はに丸家

2012年12月21日

スキー購入 その後・・・(怒)

昨日のスキー購入の続きです


チチのスキーを家に持ち帰った時にはすでに真っ暗だったので

物置にしまっておきました

今朝仕事に行く前確認をしたところ・・・

あれ~,オレ頼んだスキーもっと長かったはずなんだけど

おいおい,こっちも間違いface07

オープンの時間に電話で確認をしました

すると・・・



昨日担当した店員に確認したところご夫婦で同じサイズになるねなんて

話をされてたそうじゃないですか!!


はぁぁぁぁぁ,なに言っちゃってるわけ!!


私の購入した経緯を説明します

背が低いためジュニアサイズの一番長いタイプとレディースサイズの短いサイズが同じ長さ

店員さんに長さ一緒ならいいの??って確認しました

アルバイトなもんで大きな声じゃ言えないんですけどね

お店としては大人の方にはレディースサイズを購入してもらわないといけないんです

負荷のかかり方も子供と大人じゃ違うのでビィンディングも弱いですから


などなどお店での教育上は困るみたいな説明まで付け加えて話を聞きました

背は子供サイズでも体重は大人サイズですから レディースを購入しました

その際もちろん一番短い物を選び,見立ててもらいました

ちなみに長いサイズは同じくらいの長さだったため,店員さんも短い方を薦めました


そんな経緯があるのに,同じサイズの物を選んだなんてよく言えるよなぁ

チチの方も希望のサイズでなければ替えてもいいですよ

と言われましたが腹が立ったので断りました(上から目線的な言い方だったし)




気分が悪いので全て返却したい

A以外でスキー購入できるところないんですか!!  


Posted by はに☆はに丸 at 21:20Comments(0)はに丸家

2012年12月20日

スキー 買っちゃった

雪国ですからね

スキーをしなくてはいけません


岩手も長野に負けないくらい雪は豊富です

もちろん小学生の時からスキーをしているので

かれこれスキー歴うん十年・・・


結婚する前に買ったスキーがファンスキー

10年以上前に流行ったミニスキー

マサの練習を兼ねると滑りやすかったんです

少し一人で滑れるようになったので

今年はチチとはに丸,二人分のスキーを新調しました


ロッカースキー 

昔と違って短い板!!

早くスキーに行きたいな~

そんな気持ちを抑え,ビンディングを付けるためにお願いして来ました


そして今日受け渡しの日

店員さんが持ってきてくれたスキーになんだか違和感が・・・

チチとはに丸サイズが一緒だ!!

レシートを確認してもらったけど,レジ打ちもこのサイズでいいとのこと

買った時の店員さん間違ったみたい

替えてくれることになったけど・・・

また明日受け取りに行かなくちゃ


と言う事で

本日はチチのスキー一式とはに丸のポールだけお持ち帰りとなりました

土曜までになんとかしてください!!  


Posted by はに☆はに丸 at 22:11Comments(0)はに丸家